旅の荷物とヨモヤマ話

このブログは、旅の道具・荷物に特化したブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

『暇と退屈の倫理学』 読んだけどまだ100%理解できてない

この本、読むと非常に面白いのだけど、正直良くわかってない。Bardに要約してもらった。 國分功一郎の『暇と退屈の倫理学』で語られる第二の退屈とは、人間が自分自身と向き合う時間であり、自分の内なる欲求や可能性を探求する時間です。國分は、第二の退屈…

目標を達成する人の9つの習慣

成功とは、設定した目標を達成することである。『やり抜く人の9つの習慣』によると、目標を達成する人は、以下の9つの特徴があるそうだ。 1. 明確な目標を持っている。2. if- then プランの形で 「いついつになったらやる」 と計画している。3. 現状と目標…

Notion, OneNote, Evernoteは中途半端

すべての情報を一元化するというこれらのアプリのコンセプトは非常に好きだが、それは結構無理がある。それぞれの情報に得意なアプリがあり、それらのアプリには勝てない。 例えばスケジュール管理であれば、カレンダーアプリには絶対勝てない。メールやチャ…

作ったアプリを見てみよう

前回の記事はこちら。 https://note.com/masakazuishikawa/n/nae16e662d42a 作ったアプリを見てみましょう。下記のアイコンをクリックするとアプリを全画面で表示できます。 アプリを見てみると、特に何も表示はされてないかと思います。それは、まだ何も入…

GoodnoteのWindows版、Android版がついに出るかも(感動は薄め)

Goodnoteからこんなメールが来た。英語なので、自動翻訳かつ要約したものがこちら。 GoodNotes for AndroidおよびWindowsのベータ版が2023年8月9日で終了します。終了後もノートを引き続き使用できます。一般公開版のリリースが近づいています。ベータ版期間…

iPad版Google Keepのここがダメ

とにかくGoogle keepでメモをするというのを実践しているんだけど、iPad版のGoogle Keepで結構使いにくいところがあるので今回はそこを紹介する。 横画面の手書きがダメ iPadだとキーボードよりもペンの方が楽なことが多いのでペンでメモを取るんだけどそれ…

転職考え中

ってか起業したい。カフェとか開きたい。

とにかくアプリを作ってみましょう

Appsheetがいかに簡単にアプリを作ることができるのかを体験するために、まずはさくっとアプリを作ってみたいと思います。 スプレッドシートを作成 まず、データベースとなるスプレッドシートをGoogle spreadsheetを使って作っていきます。新しいGoogle spre…

なんでもいいから目標を決め、それに向かって前進する

幸福の因子は4つあると述べたが、今回はそのうちのひとつ「やってみよう」因子について https://note.com/masakazuishikawa/n/ncc709a72fd83 やってみよう因子はその名の通り、何か目標を立て、やってみることで幸福になれるということ。ただここで重要なの…

noteがGoogleのBloggerに負けている点:写真のアップロード

noteはBloggerに比べて今も開発されているし、基本的に使いやすいのだけど、一点写真のアップロードはGoogle のBloggerのほうが上だと思う。BloggerはGoogle photoから直接アップロードできる。noteはそれができないのが結構不便。#note#blogger

労働を機械に任せる朝

今色々家電をアップデートしている。ただあまりお金をかけないようにまずレンタルから始めている。 まずは食洗機。これはパナソニックの一人用の食洗機をレンタルした。次にロボット掃除機。最初はルンバにして、次はSwitchbotにした。 朝、これらがフル稼働…

【プールバンザイ】服部緑地ウォーターランド

プールへGo「ロバート秋山の市民プール万歳」に影響を受けて主に大阪各地のプールを巡る企画。第二回目の今回は服部緑地にあるウォーターランド。府営のプールである。2023年7月16日は、超晴れ。猛暑である。もう梅雨明けたのか?セミも一斉に鳴き出した。緑…

Google keep: とにかくなんでもメモする

パソコンでもスマホでもタブレットでも最も使っているアプリは何かと聞かれれば間違いなくGoogle keepである。とにかくなんでもメモをすることで、色々うまくいくようになった。Google keepの一番の強みは、どのデバイスでも無料で無制限で使えること。正直A…

iPad miniは手帳である

タブレットとして最適な大きさはやはり10 ~ 11インチ程度のサイズだと思う。これ以上大きいと持ち運びが大変で、持ち運ばないのならパソコンでいいじゃんとなる。ただ、これよりも小さいと作業がしにくい。とくにタブレットで得意とする手書きや動画視聴はや…

情報整理で大切なこと:メモと資料はわける

そもそも情報を整理する理由はなにか。それは、処理するべきものを適切に処理するためにある。生きていれば、処理するべきものがたくさん降ってくる。廊下で上司とすれ違い何かを頼まれる、まちなかのポスターを見て祭りがあることを知る、トイレに行ってト…

英会話での質問攻めにイライラしてしまった

オンライン英会話をやっているんだけど、今日はなんかイライラしてしまった。やっているテーマはディスカッションで、今日のテーマは「旅先でいい写真を撮る方法」。いろんな質問が用意されていてそれに答えていくスタイル。例えば、「現地の人があなたの写…

幸福になるために非地位財を求める

幸福に関する用語として地位財と非地位財というものがある 地位財: モノ、金、地位非地位財: 健康、愛情、自主性 地位財は必ず相対的なものである。同級生と比べて給料が高いとか、いい車に乗っていることで幸福を感じるのが地位財。一方非地位財は絶対的な…

【Shiny】textInputを使ってリストにテキストを追加する方法

library(shiny) ui <- fluidPage( textInput("text", "Enter text:"), verbatimTextOutput("value") ) server <- function(input, output) { values <- reactiveValues(list = NULL) observeEvent(input$text, { values$list <- append(values$list, input$t…

noteのSNSの機能が書く意欲を低下させている気がする

ずっとGoogle bloggerでブログを書いてきたが、あまりに誰にも読まれないのでnoteに移った。と言ってもIFTTTを使って記事を転送しているので実際はBloggerも機能している。 noteは今も活発に使われていて、SNSのようにフォローやLike機能もあるので反応があ…

一人用の食洗機、Panasonicの「パーソナルタイプの食器洗い乾燥機(NP-TML1)SOLOTA」をレンタルしてみた

https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=NP-TML1-W&utm_source=google&utm_medium=banner&utm_campaign=syokusenki_OPT_D_G_ec-plus-pla-syokusenki&utm_content=syokusenki_OPT_D_G_ec-plus-pla-syokusenki_pla&utm_term=NP-…

明晰夢をみるために

明晰夢とは、夢を見ているときにそれが夢であるということを認識していること。夢を夢と認識していれば、夢の中で色々コントロールすることができる。夢というのはもともと現実を生き抜くための予行練習である。だから夢をコントロールできれば、現実にも活…

成長するためには

生物の進化は主に以下の2つの要因によって成り立っている。1.突然変異(変化)2.自然選択(選択)生物が子供を産んだり、細胞が分裂する際には細胞の設計図であるDNAがコピーされる。しかしそのコピーはわずかながらにミスがある。このミスが突然変異で…

幸福の因子

前野隆司によれば、幸福は主にこの4つの因子が大きく関係しているそうだ。 第一因子 「やってみよう!」因子(自己実現と成長の因子)大きな目標を持っていること、大きな目標と目前の目標が一致していること、そして、そのために、学習・成長しようとしてい…

高度な勉強にはタイピングよりも手書きがいい。

この論文によると、パソコンのタイピングで講義ノートを取っている人よりも手書きの人の方が、よく内容を理解しているそうだ。しかも暗記のような単純な問題にはそこまで差がなかったが、より高度な問題に関しては明らかに手書きの方が成績がいいらしい。

エレコム のペーパーライクフィルム購入。これはダメだった

iPad mini用にペーパーライクフィルムを買った。エレコム iPad mini6 第6世代 (2021年) フィルム ペーパーテクスチャ 反射防止 指紋防止 文字用 なめらかタイプ 紙のような描き心地 TB-A21SFLAPNS https://amzn.asia/d/47Ddvifつけてみたのだけど、抵抗が強…

生産ならiPad、消費ならKindle Fire

タブレットは、パソコンやスマホに比べ商品の種類が少ない。逆に言うとあまり迷わなくていい。 僕のおすすめは、生産活動に使うならiPadで、消費活動に使うならKindle Fireがいいと思う。 まず、両者は値段が全く違う。例えばKindle Fire 10は、iPad Airの1/…

文の冒頭は省略形にしない

論文で省略形を使うことがあるが、そのときに小文字だと文の冒頭が小文字になるのでなるべく正式名称を使うべきだそうだ。例えば、Single-cell RNA sequencingをscRNA-seqと省略形を使う場合。✗scRNA-seq allows analysis of complete sequences of antigen …

ウェルビーイング(Well-being)とは何か

最近よく聞くウェルビーイング(Well-being)だが、それは一体何なのだろうか。なんとなく善く生きるのような意味であるが、幸せとはどう違うのだろう。前野隆司著『幸せのメカニズム』を参照してウェルビーイングを定義してみる。英語のHappinessとWell-bei…

OneNoteはなぜ使いにくいのか

超万能ノートアプリのOneNoteだが、あまり使っている人を見たことがない。僕も何度かOneNoteを試したが、どうも定着しなかった。その理由を書いていこうと思う。僕にが思うOneNoteは、「巨大になりすぎて動けなくなった巨象」というイメージ。 OSによって使…

ベストではなく+1を目指す

完璧主義者は絶対にやめるべきとよく言われるが、完璧主義者にならないコツは、今より1でも改善すれば良いと考えることだ。例えば外食する時にはとりあえず腹を待たせれば+1なのだからどの店でも良い。スクワット1回でも0回よりもいい。そう考えると決断が…